ジテツウで使用しているマドン4.5のタイヤを「ボントレガーAW2 HARD-CASE LITE ROAD TIRE 25C」に換装したというのに、今月はずっと出張続きでジテツウそのものがまったく出来ず…。 男の子というのは、何かを新しくしたら理由もなくとにかく走りたいものです。。。 そして今日、ようやく待ちに待った通常出社日! もちろん前夜からジテツウする気マンマンで準備するも、天気予報は… 「曇り時々雨。降水確率50%→30%」 めちゃくちゃビミョー…。 「AW(All-Weather)だけに、デビュー戦は雨だったりして♡」 …なーんて縁起でもないことを考えていたら、ほんとに降られましたよ…。 安心感、バリバリです(笑)。 やっぱり軽さや転がりは、前タイヤの「GP4000s」に軍配、かな。 そもそも価格も段違いなので、これは致し方ない…というか、「GP4000s」がスゴすぎるんですよね。 でもでも、巡航に乗った時は思った以上に転がるし、ガッシリとした安心感は「AW2」の方は上かも(ただ単に新しいから?)。 転がり重視の「GP4000s」に比べると、ゴムの軟らかさと厚みを感じます。グリップもこちらの方が上かも。 ジテツウでは段差やアクロバティックなところも通過せねばいけないので、これは狙いどおりです。 こうなるとですね、より軽い「AW3」ってのもかな〜りいいんじゃないの!?…なーんて男の子的な考えもよぎるわけであります(誰か試してみてくださーい)。 まあ今朝の雨はにわか雨程度でしたのでウェットグリップうんぬんは分かりませんでしたが、こんな感じでの突然の雨には安心は安心ですよね。あんまり遭遇したくないですけど(苦笑)。 さてさて、雨も降ってきたことですし、ダーシャ本店かマックで雨宿りでもしようかな〜なんて考えていた時、非常に大切なことに気付く。 財布、忘れた…(泣泣)。 久しぶりのジテツウに喜びのあまり自宅を出る時に財布をバッグに放り込むのを忘れました。 これで何回目だろう。ドジだなぁ…。 …というわけで、この時点でダーシャもマックも入れないことが決定。テンションはだだ下がりです。 しかも、どこかに寄ろうと思って早めに家を出て来たので、会社もまだ開いていない…。 しかたがないので、会社近くの公園で蚊に刺されながら時間つぶし(泣)。 図らずも朝の公園の雰囲気をじっくり味わうことに(苦笑)。 ま、こんなしっとりと暗い雰囲気もまた、梅雨時ならではということで。 30分ほど時間を潰して、無事出社。 過去の教訓を活かすことが出来ず、会社のデスクに小銭を置いてはいなかったので、ランチは同僚に300円を借りて凌ぐ(いつもパン2個+100円販売機)。 めでたく再び無一文になった後は、終業時刻まで「降るなよ〜」と祈りつつ、デスクワークです。 これでもかという曇り空の下、雨に降られることなく無事、自宅へ。 NEWタイヤの感触もまずまずだし、連チャンでジテツウ…といきたいところですが、明日はどうかな? ![]() にほんブログ村
by pcblue
| 2016-06-22 20:43
| ジテツウ
|
Comments(16)
pcblueさん、こんばんは!
Newタイヤでのジテツーに喜び過ぎて、財布を忘れちゃったんですか〜 でも、M2はしっかりと持って行ってるあたりは ブロガー魂は忘れてないですね!(笑 土砂降りではなかったようですが、ちょうどいいテストになりましたね、 AW2、いい買い物になったようで、よかったですね!
♪terryさん♪
こんにちは! 普通、財布よりカメラ忘れますよねぇ。。。(爆) 情けなや。 AW2、しっかり感がとてもよいです。長い付き合いになることを願ってます。
pcblueさん、こんばんはー。
AW2、かなり良さそうなタイヤですね! 走行面はGP4000と比べちゃうと分が悪そうですが、コスパを考えたらAW2に軍配があがりそうですかね?! あとは総走行距離が何キロまで耐えられるのか気になるところです。 個人的には雨が本降りの時のグリップ感が一番気になります。 僕は雪が降らない限りジテツウをやめないアホな子なので(笑) ![]()
こんばんは!pcblueさん。
夏ボーまであと再来週に迫り、ドキドキワクワクなエメグリです(笑) そうでしたか・・・・財布を忘れてしまったのですね。 これはもう、サドルバックにも千円札を忍ばせるしかないですね!小銭ならともかく、札ならばそんなに場所を取りませんしね。 pcblueさんに見習って(まだしてないけど)私もサドルバックに千円札でも入れておこっと(まだ買ってないけど) ![]()
pcblueさん、おはようございます!
AW2はまさにジテツウ用として最適なようですね。雨にも強そうだしこれからの季節には安心ですね〜。今日も夕方早い時間に帰れれば、スプリントすれば濡れないかもですね(笑) 財布忘れもあるあるですね〜。 自分はそういう時の為にサドルバッグにお金を入れてたんですが、何回か助かりました(^_^)
♪ふきみそさん♪
こんにちは! AW2、店長オススメなだけでに、なかなかよいタイヤであります。長持ちしそうです♪ でもあらためて、GP4000って凄いタイヤですよね〜。乗り換えてみるとよく分かります。総合力、ハンパないです。 ちょっと走った感じでは、GP4000より路面に食いつく感じはありますね。だけど、本降り時のテストは勘弁してもらいたいところです〜(苦笑)。
♪エメグリパーカーさん♪
こんにちは〜。いよいよ夏ボーですね! 羨ましい。ウチの会社は毎月ニコニコ定額払いです(爆)。どんなに仕事量が増えても給料は一緒なので、モチベーションを保つのがたいへんです。よく考えたら、すげぇ会社だ。。。(そのかわりに、代休取るのが比較的自由なので、ある意味それがボーナス/キリッ) サドルバッグに千円、こんどこそ実践します!
♪りょうたパパさん♪
こんにちは! AW2、ジテツウには最高だと思いますし、よく考えたらロングにも合ってますよね。重量がそこそこあるのでお山には向かないかもしれませんが、CRを延々と…という乗り方ならさほど問題ないと思いますし、なにより頑丈そうですよ。 はい、pcblue号の方にも入れときます! ![]()
お財布忘れはテンション下がりますよね…。
自分は、小銭入れは持って出たのに、肝心のお金が入っていないことを忘れててがっくり きたことを思い出します(あの時、ドリンクどうしたんだろう…) ニュータイヤの感触も良いようでGood!ですね。タイヤはね…。ほんとうに大事ですよね。 唯一路面にダイレクトに接している部分ですもの。 わたしも忘れないように、サドルバックに千円入れておこうかな! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
♪Munchさん♪
こんばんは! 財布忘れ、年に2、3回くらいやらかしちゃうんですよねぇ。 通常出社の時はあまりお金自体は使わないのですが、昼食を我慢するほどの根性はないので、同僚に感謝です(汗)。サドルバッグかデスクに千円、実践します! タイヤ、予想以上にいい感じです。価格帯的にはGP4000に比べるとだいぶ劣るのであまり期待はしていなかったのですが、なかなかです。おっしゃるとおり、タイヤは路面と接する唯一の「パーツ」ですので、楽しくこだわりたいですよね〜。
♪鍵コメさん♪
こんばんは! 残念ながらその日は車で出張でしたので、別人ですね〜。 また懲りずに探してくださいねっ!!!
pcblueさん、こんばんは。
やっと、やっと。やっと、今日、予約してきました! 何を予約したのかって。 待望のば・い・くです。 まとまったお金が出来たので、逸る心をなだめ、バイク屋の門を叩きました。 何を購入したのかはまだ秘密。何を買ったかは。こうご期待。 BLOGと関係のない話ですみません。 pcblueさんにいち早くご報告と思って。 これからもよろしくです。
♪エメグリパーカーさん♪
祝・祝・祝・祝・祝!!!!! バイク予約、おめでとうございます。まずは取り急ぎ!(笑) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
♪鍵コメさん♪
いえいえ、探して頂けて嬉しいです♪ やっぱり朝(夜?)ですよー(笑)。
|
![]() by pcblue カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
EOS M2
EF16-35 F2.8L Ⅱ USM
EOS M
EF-M15-45㎜ F3.5-6.3 IS STM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EOS 5D Mark III
EF-M 18-55㎜ F3.5-5.6 IS STM
EF-M 22㎜ F2 STM
EOS M2 black
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||